2013年 12月の記事一覧

«Prev1Next»
13年12月07日 14時04分10秒
Posted by: kanemitsu
 先日、某高裁で競業の裁判について全面勝訴しました。
 私は、なぜだか、競業の相談が多く、今も2件、裁判が継続しているが、
 今回は、労働者側。労働者が一人、独立してお客さんをとったというもの。
 競業は自由競争の範囲を超えたと言えるか否かが、一つのポイント。
 今回は、普通にしていたお客がこちらを選んだだけなので、勝って当然。
 他方、未だ係属中の案件は、私が企業側でやっているもの。
 全国規模の大企業が地場の会社(私の依頼者)から、同時に6人もの所長クラスの従業員を引き抜き、引き抜いた企業の営業所と近接した場所の所長に据えたというもの。
 財力にまかせてやり放題。いくら何でもやり過ぎ。
 銀行のミスでも書いたが、大きな組織になると物事の見極めができなくなる傾向にある。
 これは、事の善し悪しの判断についても同じ。
 よく修学旅行の学生が落書きをしてはいけないところに落書きをしたりするが、大企業になるとバックが大きいだけに、ある種集団心理のようなものが働き、善悪の判断が鈍る。
 私は相手が何であろうと、おかしいと思えば、ギャーギャー言うが、それでも私を使ってくれるお客様には感謝感謝である。
 
 
 
13年12月07日 00時07分00秒
Posted by: kanemitsu
 一般に、弁護士の相談料というと30分5000円といううたい文句が多い。
 しかし、これは旧日弁連の規定で言えば、初回の市民法律相談だけであり、事業に関する相談だったり、市民相談に関しても2回目以降は5000円という金額ではない。
 これまで、私も30分5000円という金額を結構用いてきたが、最近は1時間1万5000円から3万円(税別)をもらうようにしている。
 弁護士1年生のときに何時間もかかっていたような調査が、今はすぐに回答できたりする。要するに、通常、法律調査で10万5000円程度もらうものが、30分や1時間で済むのである。
 また、私の理想とする弁護士はどんな分野でも相当の知識をもっており、どんな相談にも対応できる弁護士であるが、幸いなことに、これまで様々な分野の仕事を経験させてもらっており、この15年間、日々、その理想に近づいている自分を実感している。
 医者でもそうだが、自分の分野しか知識を持ち合わせていなかったら、何の病気か判断がつかない場合が多い。本当に頼りになる医者は、広く豊富な知識を持っている医者である。自分が病気になったときでも、はじめに、適格な診断をしてくれる医師に出会えればいいが、そうでばければ、いろんな医師の意見を聞いて回らないといけないことになる。


13年12月05日 23時54分31秒
Posted by: kanemitsu
最近、恐らく、弁護士になって一番、仕事がたて込んでいる。
弁護士になって、日々、仕事の処理速度は速くなっているはずなのだが、やってもやっても仕事が片付かない。
というか、片っ端から仕事を片付けているんだが、次から次へと仕事がやってくる。
だから、全く時間的に余裕が無く、メールをもらってもなかなか返せない。
お礼の電話や手紙を出すべき時点でもなかなかできない。
なので、いろいろ無礼な事態が生じている。
つきまして、ここで改めて、お詫び申し上げます<(_ _)><(_ _)>
かわりに仕事頑張って、みんなにお返しします。
13年12月05日 17時22分00秒
Posted by: kanemitsu
 弁護士バッジは、真ん中が銀色で天秤が書かれてあり、その周りが金色でひまわりを模したものとなっている。
 この弁護士バッジには、2種類あることを皆さんは、御存知だろうか?
 実は弁護士でもそのことを知らない人は多い。弁護士バッジには18金製のものと単に金メッキをしただけのものとがあるのだ。当然値段も違う。
 メッキものは長いこと使っているとメッキが剥げていぶし銀になっていく。だから、そういう色のバッジをつけている弁護士は長いこと弁護士をやっているという推察が働く。
 他方、18金製のものはメッキが剥げるということがないので、いつまでも金色。なので18金製のバッジをつけていると、そのことを知らない人から、バッジを無くして再交付を受けたものと思われたり、場合によっては新人弁護士かと疑われることもある。
 この点、私のバッジがどちらかと言うと、私のバッジは18金製。これは司法試験を10番以内で受からないともらえない。

 ・・・・というのは、嘘で、弁護士であれば誰でもお金さえ出せばもらえる。このバッジは、平成15年度に香川県弁護士会の副会長を務めた後、当時の会長が慰労で下さったもの。いぶし銀のバッジもいいが、私は会長からいただいたこのバッジが結構気に入っている(^^)(私を新人と間違えないでくださいね(^o^)。)

«Prev1Next»