2014年 3月の記事一覧
«Prev1Next»
とある近畿地方の県に相続財産管理人の選任の申立てをした。
相続人がみんな放棄したため、相続人がいなくなったから。
積極財産は無いに等しく、管理人がすることは余りない。
しかし、、、、。裁判所から予納金の金額を聞かされてびっくり、、、。
最低が100万円なんだそうな。
それって、事実上、相続財産管理人の選任の申立てをするなということ?!
書記官さんに、高松では数十万円なんですが、、、と伝えると、
そんな値段で弁護士さんがするんですか?!って、、、、、
その県も香川と同じくらい田舎だと思うんだけど、、、。
翻って考えると、私は、今、20万円の予納金で相続財産管理人をしている、、、、。
(債権者が競売の申立てをしたため、相続財産管理人が必要)
前に申し立てたとき、他の弁護士が相続財産管理人になったが、そのときの予納金も確か30万円だった。
それなりにやることがあるなら、100万円でもなっとくするが、ほとんどないのに100万円というのは高すぎるよ。
相続人がみんな放棄したため、相続人がいなくなったから。
積極財産は無いに等しく、管理人がすることは余りない。
しかし、、、、。裁判所から予納金の金額を聞かされてびっくり、、、。
最低が100万円なんだそうな。
それって、事実上、相続財産管理人の選任の申立てをするなということ?!
書記官さんに、高松では数十万円なんですが、、、と伝えると、
そんな値段で弁護士さんがするんですか?!って、、、、、
その県も香川と同じくらい田舎だと思うんだけど、、、。
翻って考えると、私は、今、20万円の予納金で相続財産管理人をしている、、、、。
(債権者が競売の申立てをしたため、相続財産管理人が必要)
前に申し立てたとき、他の弁護士が相続財産管理人になったが、そのときの予納金も確か30万円だった。
それなりにやることがあるなら、100万円でもなっとくするが、ほとんどないのに100万円というのは高すぎるよ。
«Prev1Next»