2025年 5月の記事一覧
東海地方の大手石油販売会社が「燃料カードを使って節約しませんか!」と唱いながら、本来、軽油価格に含まれている軽油引取税を
市場価格にプラスして、請求していた事例がありました。
分かりにくいので、ご説明しますと、軽油には一律32.1円/ℓの軽油引取税が含まれています。
ですので、店頭価格が145円の軽油は、その中に一律32.1円の軽油引取税が含まれているのです。
しかし、今回の悪徳業者は、依頼者が気付いていないことをいいことに、例えば、単価は145円として、それに軽油引取税を外税で請求していたのです。
燃料カードで節約しませんかと言われて入ったカードで、こんなことをされていたことに気付いた依頼者は、当然怒ります。
私の依頼者が騙されていた金額は1260万円程度に上ります。
当初、若手従業員2名が担当者のミスです。すみませんと平謝りで来られたのですが、
その後、上司が来て、請求書をちゃんと見ていないあなたが悪いンだと開き直ってきました。
そのため、私が入って、相手方は800万円を支払う旨の和解案を提示してきていますが、
色々と釈然としないため、和解は保留にしています。
同様の被害も多数あるのではないかと思われます。
だって、私も、大きな会社がそんなことするはずないだろと思いましたので、同じ会社、同じ担当者に騙されている
可能性も大だと思われます。(業界関係者に聞くと同じ営業マンが2~300の会社を担当しているそうです。)
よって、燃料カードを使っておられる会社の方は、是非、請求書を見直してください。
何なら、うちの事務所にお問合せください。
ちなみに、依頼者は、燃料カード契約後、数年は店頭価格より安く請求され得ていたのですが、その後、徐々に店頭価格より高い金額を請求されていました。
1~2年前の請求書を送って下さい!チェックさせていただきます!