2012年 3月の記事一覧
«Prev1Next»
私がこれまで、内海ダムの大疑惑と言っているのを図にすると下図のとおりとなる。
ちょうど、今回のダムで作ろうとしている1000トンの水が1年に1度だけ、必要になっている。これは、誰がどうみたって不自然でしょ。
国や香川県や小豆島町は、年に一度の最大給水量をつねに金科玉条のように言ってきたけど、仮に下記の図が改ざんではなかったとしても、実態がこうであれば、1年に一度だけ、我慢すればいいんじゃん。
裁判では、改ざんの疑いがあるので、このデータの基になった資料を出すように、町に言っているんだけど、町は未だに出してこない。まさか出さないなんてことないよね?!
_R.JPG)
_R.JPG)
_R.JPG)
_R.JPG)
これまでの記事
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11992.html
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11993.html
ちょうど、今回のダムで作ろうとしている1000トンの水が1年に1度だけ、必要になっている。これは、誰がどうみたって不自然でしょ。
国や香川県や小豆島町は、年に一度の最大給水量をつねに金科玉条のように言ってきたけど、仮に下記の図が改ざんではなかったとしても、実態がこうであれば、1年に一度だけ、我慢すればいいんじゃん。
裁判では、改ざんの疑いがあるので、このデータの基になった資料を出すように、町に言っているんだけど、町は未だに出してこない。まさか出さないなんてことないよね?!
これまでの記事
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11992.html
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11993.html
本日、内海ダムを巡る裁判があった。
このダム訴訟、互いに膨大な数の書面を出している。
そして、そろそろ互いの主張整理をする段階になってきた。
こうした込み入った裁判の場合、私は、相手方の弁護士と準備書面のデータを交換して、主張整理をする。今、係属中の建築訴訟でもそうしており、裁判所もそれを喜ぶ。私の経験上、それを断られたこともない。
しかし、今回のダム訴訟、国の代理人(弁護士ではなく、検事さん)は、前々から、お願いしているが「裁判所には渡すけど、そちらには渡しません。」だって、、、。
理由を聞いたら、「改竄の恐れがあるから!」だって。何それ?!
何をどう改竄するわけ?!どこかの逮捕された検事さんじゃあるまいし、改竄なんかするわけないじゃん。
「それが流出したらどう責任とってくれるんですか?!」とも言われたが、意味が分からん。公開の裁判じゃないの?!
「そっちだって、改竄と言っているからお互い様じゃないですか!!」とも言われたが、こっちが改竄と言っているのは↓↓↓のこと
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11992.html
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11993.html
これは、誰がどうみたって改竄の疑いがあるでしょ。
どうして、以上の二つが結びつくわけ?!、、、、とほほ(T_T)。
このダム訴訟、互いに膨大な数の書面を出している。
そして、そろそろ互いの主張整理をする段階になってきた。
こうした込み入った裁判の場合、私は、相手方の弁護士と準備書面のデータを交換して、主張整理をする。今、係属中の建築訴訟でもそうしており、裁判所もそれを喜ぶ。私の経験上、それを断られたこともない。
しかし、今回のダム訴訟、国の代理人(弁護士ではなく、検事さん)は、前々から、お願いしているが「裁判所には渡すけど、そちらには渡しません。」だって、、、。
理由を聞いたら、「改竄の恐れがあるから!」だって。何それ?!
何をどう改竄するわけ?!どこかの逮捕された検事さんじゃあるまいし、改竄なんかするわけないじゃん。
「それが流出したらどう責任とってくれるんですか?!」とも言われたが、意味が分からん。公開の裁判じゃないの?!
「そっちだって、改竄と言っているからお互い様じゃないですか!!」とも言われたが、こっちが改竄と言っているのは↓↓↓のこと
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11992.html
https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11993.html
これは、誰がどうみたって改竄の疑いがあるでしょ。
どうして、以上の二つが結びつくわけ?!、、、、とほほ(T_T)。
«Prev1Next»