2009年 8月の記事一覧
«Prev1Next»
今日のお昼は子供2人を連れて、高松市内の丸亀町商店街のセルフうどん店(明石家 場所:宮脇書店の向い)に行った。(下の写真は、冷やかけ大とげそ天と芋天)

ここのうどんはコシがあってとても美味しい(^^)。土日には、事務所から近いこともあり、よく来る。今日は、夏休みであるせいか、いつもにも増してお客さんが多かった。
うどん麺にはいろんな種類があって、私は勝手に「ボソボソうどん」「堅うどん(コシがあって堅いうどん)」「伸び伸びうどん(コシがあって伸びるうどん)」「ふにゃふにゃうどん」などと呼んでいるが、ここのうどんはのびのびうどん系。(ちなみに、先日書いたあたりやのうどんは「堅うどん」)
私は生まれて初めて冷やかけ(ひやひや)を食べたが、やはり、ひやあつ(常温のうどんに温かい出汁をかけたもの)が一番旨い。
ここの店主のオーガニックなところも私は好きである。(↓↓↓食後には100円のオーガニックコーヒー)

ここのうどんはコシがあってとても美味しい(^^)。土日には、事務所から近いこともあり、よく来る。今日は、夏休みであるせいか、いつもにも増してお客さんが多かった。
うどん麺にはいろんな種類があって、私は勝手に「ボソボソうどん」「堅うどん(コシがあって堅いうどん)」「伸び伸びうどん(コシがあって伸びるうどん)」「ふにゃふにゃうどん」などと呼んでいるが、ここのうどんはのびのびうどん系。(ちなみに、先日書いたあたりやのうどんは「堅うどん」)
私は生まれて初めて冷やかけ(ひやひや)を食べたが、やはり、ひやあつ(常温のうどんに温かい出汁をかけたもの)が一番旨い。
ここの店主のオーガニックなところも私は好きである。(↓↓↓食後には100円のオーガニックコーヒー)
«Prev1Next»