新着記事
- 2012年09月03日 少年鑑別所
少年が刑事事件を起こした場合、少年鑑別所に入ることがあります。 入るかどうかは、裁判所が決めます。 少年に弁護士が付いていると、裁判所がその決定をする時に弁護士が意見を述べ、少年が少年鑑別所に入らずに済むことがあります。 私も、何カ月か前にそのような経験をしま...
- 2012年08月28日 ホームページ リニューアル
事務所のホームページをリニューアルしました。 是非ご覧ください。 http://www.kobayashi-law.com/
- 2012年07月03日 保釈
ある刑事事件について、先週保釈請求をして、保釈の許可決定をもらいました。 本人が警察の留置場から釈放された後、事務所に電話をくれました。 嬉しかったのでしょう。留置場で話す声とは全く違う声でした。
- 2012年06月27日 交渉で合意に至る。
預託金の返還を求める話し合いをしていましたが、 過日、預託金全額を分割払いで返還してもらう話し合いがまとまり、契約書を作成しました。 当事者双方が、一定の譲歩をして、良い結果が得られたと思います。
- 2012年06月22日 特別縁故者
相続が開始しても相続人がいないと、 相続財産管理人が選ばれ、 被相続人の特別縁故者に財産分与がされる場合があります。 現在、これに関連した案件の依頼を受けて仕事をしています。
- 2012年06月20日 遠方からの相談依頼
相談者の中には、遠方から私の事務所に来てくれる方もいます。 申し訳ないような気もしますが、わざわざ来て頂けるのですから、ありがたい限りです。 相談に来て頂ける方々に満足して頂けるように、そしてより多くの方々に利用して頂けるように、 一層努力したいと思います。
- 2012年06月13日 起訴猶予
ある刑事事件の弁護人をしていましたが、先日起訴猶予となり、警察に勾留されていた方は釈放されました。 勾留期間満了前に起訴猶予となり、とても短期間の刑事弁護でした。
- 2012年05月31日 遺産分割調停
先日、遺産分割調停に行ってきました。 遺産分割も、話し合いで終わるものと調停になるものと、いろいろです。 調停は、1か月に1回程度の期日を入れて進めますので、時間がかかります。
- 2012年05月26日 最終準備書面
裁判になったある事件が判決の言い渡し間近まで来ています。 次回の裁判で、これまでの主張と証拠をまとめた書面(最終準備書面)を提出することになっています。 予定では、その次の裁判で判決が言い渡されることになっています。 このブログを書き終えたら、その事件の最終準...
- 2012年05月17日 交通事故 少額訴訟
ある交通事故の案件で少額訴訟という裁判をしました。 短期間で解決ができ、良かったと思います。