新着記事
- 2010年05月29日 開発行為の許可
今取り扱っている案件で、開発行為の許可の要否等が問題となるものがあります。 都市計画法その他関連法規を調べています。
- 2010年05月28日 情状弁護
刑事事件で量刑(刑の選択・程度)が一番の問題となるとき、弁護人としてどのように弁護をするのがよいか。 今このことで頭を悩ませている案件があります。 悩みはまだまだ続きそうです。
- 2010年05月21日 給料差し押さえ
給料の差し押さえをしていた案件がありました。 全額の取り立てができましたので、取り立てを完了した旨の書類を裁判所に提出する手続をとりました。
- 2010年05月20日 過払い金返還の遅れ
ある消費者金融業者から、約束した過払金返還期日に過払金の返還ができないとの事前の連絡がありました。 まだ期日は到来していないので、どうなるかわかりませんが、現状では支払いがされるかどうか、返還期日を待って支払いの有無を確認するしかありません。 もし本当に支払...
- 2010年05月15日 特許庁への書類提出
今週もある案件で特許庁へ書類を提出しました。 特許庁へは、インターネットを使って電子データのまま書類を提出することができます。 裁判所へ書類を提出する場合と比べて大きく違うところです。
- 2010年05月10日 意匠登録
先週、意匠の登録の出願手続を特許庁にしました。 意匠とは、要するにデザインのことと理解してよいと思います。 何かについて問題が生じた場合の相談だけでなく、権利の取得についての相談もしています。
- 2010年05月08日 特許出願
ある特許出願の手続をしました。 ほっと一息つけました。 でも、またすぐに次の仕事にとりかからなければなりません。 頑張ろう。
- 2010年05月01日 商品購入トラブル
ダイレクトメールを見て商品を購入した場合などに、商品の納品や代金の支払いなどをめぐってトラブルになることがあります。 このような場合、弁護士に頼むと、自分で商品販売業者と交渉をするよりも、かなりスムースに解決できる場合があります。 弁護士に相談すること自体に...
- 2010年04月24日 強制執行
裁判をして、判決が出たり、和解が成立した後、強制執行までするケースは比較的少ないのですが(私の経験では)、 強制執行までやらなければならないケースもあります。 しかし、その場合、相手の財産調査が困難な場合もあり、強制執行に困難を伴うこともあります。 いつものこ...
- 2010年04月22日 労災関連の相談
これまでの傾向と比べると、最近労災関連の相談がいくつか続いているように感じます。 たまたまだと思いますが。