↓↓↓を読んでみてください。この記事は「毎日.jp」の記事ですが、今は司法試験に受かってもロースクール時代の奨学金と修習生時代の借金(以前は給料が出ていたが今は貸与制)で借金まみれだし、新人の給与も低い。しかも、結局、受からなかったら借金だけかかえることになるからもっと悲惨。
 ですから、司法試験の受験は、相当若い年齢で、しかもそれなりの上位で受かって、ある程度大きな事務所に入れる自信がある人以外にはお勧めできません。少なくともロースクールの卒業が司法試験受験の要件から外されるまでは。
(以下、毎日.jpより引用。ベテラン弁護士の発言も微妙だけど、、、)
「司法試験に合格し司法修習を終えた20代の女性は焦っていた。弁護士を志望し、10を超える弁護士事務所の門をたたいているが、採用してもらえない。
 関西のベテラン弁護士に相談した。弁護士として何がしたいのか。そう聞かれて、女性は答えた。「仕事内容のこだわりは捨てた。とにかく就職したい」
 司法改革で弁護士が急増し、就職できない弁護士志望者が相次いでいる。日本弁護士連合会によると、昨年末に司法修習を終えたのは2080人。うち184人が修習後、約2カ月たっても弁護士登録をしていない。過去最多という。
 弁護士活動をするには全国の弁護士会の一つと日弁連への登録が必要だが、就職難で、月数万円の会費などを払える見通しが立たない人が多いからとされる。
 喫茶店でベテラン弁護士と向かい合った女性の目には涙が浮かんでいた。弁護士は熱くなって叱ったという。「泣いている人を助けるのが弁護士の仕事じゃないか。自分が泣いていてはだめだ」
 難関をくぐって獲得した法曹資格。今は厳しくとも、志だけは決して捨てないでほしい。」