新着記事

 年明け早々に遺産相続の相談を受けました。  既に相続が発生してから数年経っている相談でした。  当事者の方がいろいろ努力されていたようですが、最終的に弁護士に相談したという経緯のようです。  早期に解決できるように努力したいと思います。

刑事事件の保釈は、許可されたり、されなかったりですが、最近複数の事件について保釈請求をしました。 保釈された人もいますが、保釈されなかった人もいます。 残念ながら、すべて思うようにはいきません。 それでも、前向きに仕事をしていきたいと思います。

先日、ある調停が成立しました。 調停が成立するためには、お互いの譲歩がないといけないと改めて思いました。 調停をしたそれぞれの当事者が、今後よき人生を歩めますように・・・

少額訴訟で和解をしました。 納得のいくかたちで解決することができました。 証拠がそろっている案件では、少額訴訟を利用する価値はあると思いました。

成年後見の開始と成年後見人の選任の申立をしたある案件で、 過日その開始と成年後見人の選任の決定が出ました。 比較的問題のない事案だったと思いますが、 非常にスムーズに手続きが進み、申し立てから短期間で決定が出ました。 この種の案件で問題のない事案では、 短期間で...

8年前に受けたある案件が終了しました。 長くかかりました。 途中、困難を伴いましたが、 最終的にはその困難を乗り越えることができました。 これでまた一歩前に進むことができます。

先日、初めて少額訴訟の申立てをしました。 今までは、少額訴訟の対象となる少額の請求でも、通常の訴訟の申立をしていました。 今後どうするかは、今回申し立てた少額訴訟の経過を見て考えたいと思います。

トラブルになった当事者間で念書を作成し、 お金の支払いを約束する場合がります。 そしてその後になって、念書の作成を含めたトラブルのことで法律相談を受ける方がいます。 このような場合、念書の記載内容に問題があると思われる場合もあります。 念書を作成するとき、不安...

先日、私が弁護人をした刑事事件で、 被告人が執行猶予付きの有罪判決の言い渡しを受けました。 有罪判決ですから、被告人は罪を犯したと裁判所から認定されたのですが、 執行猶予がつき、被告人は、とても安堵したようでした。 その方がもう二度と刑事被告人にならないように...

先日、ある遺産分割協議のご依頼について、 遺産分割協議書の作成をしました。 既に、その協議書に基づき金融資産の相続手続を完了しました。 すべて終了し、ほっとしたところです。

«Prev1 2 3... 16 17 18... 35 36 37Next»

人気記事ランキング