新着記事

私が代理人をしているある案件で、多重債務の免責許可の決定が今日出ました。 通常の破産申立と免責許可申立の案件ですが、 申立をした方本人にとっては、 自分の人生の中で一つの節目となる重大で最良の決定です。 免責許可が出て本当によかったと思います。

相談を受けていた刑事事件(在宅事件)が不起訴処分となりました。 よかった。その一言です。

供託という制度は知っていても、実際に供託をすることはあまりありませんが、 最近やむを得ず供託の手続をとることになる案件があります。 弁済供託といわれるものです。

破産の申立と免責の申立(債務を免除してもらう申立)をする人は多いですが、 人によっては、免責不許可事由(債務を免除しえもらえない一定の事由)に該当してしまう人もいます。 ただし、そのような人に対しても、諸般の事情から裁判所が裁量で免責決定を出してくれる場合も...

永小作権とは、小作料を支払って他人の土地に耕作や牧畜をする権利のことをいいます。 相談を受けていても、永小作権が問題となるような相談はほとんどありませんが、 過日永小作権が問題となる相談がありました。 よくある相談を受ける時とは異なる空気に包まれました。

他人の借金の保証をして、借主が支払えなくなったために、 保証人としての責任を追及され、 支払いの請求をされるということは、古今問わずあります。 この場合、人によっては、破産の道を選ばざるを得なくなります。 あまりにもお気の毒な話ですが、実際にこのような相談を受...

契約書の作成の依頼を受ける場合に、それを公正証書で作成することになるケースがあります。 その場合に、債務者が支払いを怠ったとき強制執行に服することを認める条項を公正証書に記載しておくと、 裁判を経ずに、強制執行が可能となります。 このような公正証書は、裁判を経...

先日、商品開発に関して、ある特許権を侵害しないかという相談がありました。 商品開発に関しては、とても重要な相談だと思います。 新しい商品を開発するときは、必ず検討した方がよいといえます。

私の事務所では、相談は予約をとってから来て頂くことにしていますが、 飛び込みで事務所に来られる相談者の方もいます。 常に対応できるわけではないですが、可能な場合は相談をお受けすることもあります。 本当に急いでいるときは、救急病院のように、至急対応できる体制が必...

最近、賃料滞納による建物明け渡しの案件が、そこそこの数あることに驚いています。 不景気で仕事もない時代ですが、それだけでなく、最初から支払い困難な家賃のアパートを借りてしまう人が結構いるのではないかという疑問さえ抱いてしまいます。

«Prev1 2 3... 18 19 20... 35 36 37Next»

人気記事ランキング