弁護士兼光弘幸の気まぐれブログ弁護士業務カテゴリーの新着人気記事
新着記事トップ20
- 2012年06月10日 い、忙しい、、、、(T_T)
いつもながら、めちゃくちゃに忙しい、、、 弁護士になって、年々、忙しくなっている。 最近は、起きている時間のほとんどを仕事をしている感じ。 土日もほとんど事務所。 家族もよく我慢してくれていると思う。 それにしても、最近、私がやっている事件は、めちゃくちゃ...
- 2012年02月27日 日弁連は非情や、、、、(T0T)
うーん、、、私がケチなのか日弁連がおかしいのか、、、、 私は2つの公職(日弁連関係と財団法人関係)で1、2か月に一度、東京に行っている。そして、大概、予め日程が決まっているので、早めに予約をしている。 しかし、数か月前、予め予定されていた日弁連の委員...
- 2012年01月24日 弁護士同士が談合?!(その2)
以下、弁護士同士が談合?!(その1)のつづき。 以前から、自分が依頼していた弁護士が全然頼りないとか、全然熱心にしてないだとか、自分の話を全然聞いてくれないなどと言う話をよく聞くが、その1つとして、弁護士が勝手に向こうの弁護士と手を握ったなどと言う話もと...
- 2012年01月23日 弁護士同士が談合?!(その1)
ときどき、「弁護士さんって弁護士同士で裏で手を握ることってあるんじゃないですか?!」と聞かれることがある。しかし、普通、そんなことはあり得ない。 弁護士は、依頼を受けると依頼者の側に立って物事を考えるので、どうしても対立する弁護士同士が話をすると、意見...
- 2012年01月18日 弁政連とロースクール問題
昨日、弁政連(日本弁護士政治連盟)の定期刊行物である「弁政連ニュース」なるものが届いた。特集は「法科大学院出身の新進法曹大いに語る」というもので、ロースクール賛辞の嵐。 弁政連の理事長は平山正剛元日弁連会長だが、何故にこうしたものができたのだろうか?誰...
- 2012年01月15日 理想の弁護士とは
理想の弁護士とはどんな弁護士だろう?! 知識より情熱という弁護士もいるが、私の意見は違う。一つの法律、一つの条文、一つの判例を知っているだけで、また、一つの経験を有するだけで訴訟で非常に優位に立つことができる。また、それらの知識がないと訴訟で非常に不利...
- 2012年01月07日 日弁連会長選挙
来月、日弁連の会長選挙が執り行われる。 この2年間、初めて、東京の弁護士会や大阪の弁護士会の推薦候補ではない宇都宮会長が指揮をとったが、今回は、4人の立候補者がいるようである。 東京の弁護士会が推す候補者2名、共産党系(?)候補者1名、そして、宇都宮...
- 2012年01月07日 あけましておめでとうございます。(遅ればせながら、、、、)
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 さて、去年の暮れから、今年にかけて、またまた、強烈に忙しいです、、、(T_T)。 仕事が全然片付きません、、、 この3連休もずっと仕事です、、、 ...
- 2011年12月25日 弁護士募集
今月、当事務所に新たに弁護士2名が加わりました(松繁弁護士、元木弁護士)。 ガッツ溢れる仕事ぶりに、将来、とても期待が持てます!! ただ、それでも、当事務所、忙しすぎます。 64期の方、香川に登録替えを考えておられる方は、ご連絡ください。 65期...

- 2011年12月04日 御礼
引越に当たって数々の豪華なお花やお祝いをいただき、誠にありがとうございました。 本来であれば、早速拝眉の上ご挨拶申し上ぐべきところ、引越関連で忙しさを極めており、略儀ながら書中をもって御礼申し上げますとともにここに改めて御礼申し上げます。 ↓↓↓は、事務...
- 2011年11月24日 嬉しいことば更に二つ
今日、更に嬉しい言葉が2つもらった。 一つ目は、某知人からの「○○先生が兼光先生のことをすごく褒めていた。」との言葉。何をどう褒めてくれていたかを書くと誰が言ったか分かるので書けませんが、非常に嬉しい言葉でした。 二つ目は「自分の名前で事件の依頼を受け...
- 2011年11月23日 嬉しい言葉二つ
今日(勤労感謝の日)も打ち合わせが4件もあって、相も変わらず、朝から晩まで仕事(T_T) しかし、今日は、とても嬉しい言葉が二つもありました。 一つ目は「先生のところの依頼者の○○さんが『他の先生に頼んでいたときは、全然、思ったことをしてくれなかったんだけど、...
- 2011年11月20日 事務所が移転しました。
以前のブログで引越をする旨を書いておりましたが、この金土日でついに引越をしました。引越作業でバテバテの中、日本シリーズのスポーツニュースをハシゴするものですから、寝不足で大変です(T_T)。 ビルの新住所は、下記の通りです。まだ、段ボールの開封作業が完了して...
- 2011年11月05日 固定資産税の取り過ぎ
今、報道特集で固定資産税の取り過ぎの特集をしている。 ちょうど、私がとある市を提訴しようとしてたところで、タイムリーさに驚きです(+_+) 高い固定資産税をお支払いの方は、一度、ご相談ください。
- 2011年10月25日 昨日のテレビタックルは全然だったね、、、、(T_T)
昨日のテレビタックルは全然だった、、、(この番組、いつも面白いのに、、、) 暴力団排除条例についての議論も全く的外れだし、貸金業法改正の議論も的外れ。 テレビを見ていてよく思うが、あまりに知識のない人が偉そうにコメントしすぎ。 暴力団排除条例がある...
- 2011年10月20日 軽蔑する弁護士(その1)
私には、非常に軽蔑する弁護士がいる。 私は、最初のブログ記事に書いたとおり、物心ついたときから嘘が大嫌いで、また、不正が大嫌いで、だからこそ、会社組織に縛られない自由に生きられる弁護士の途を志した。裁判でも、真実で勝負するし、それが一番だと信じている。 ...

- 2011年09月17日 ロースクール廃止?!
司法修習生の給費が廃止されそうである。日弁連は、給費制の維持に向けて頑張ってきたが、どうやら旗色が悪い。 民主党・法曹養成制度検討PT事務局長の前川清成参議院議員が、自身のウェブサイトにて、貸与制よりむしろ法科大学院の学費の方が問題だと述べているが、も...

- 2011年09月16日 引越
↓↓↓とうとう自社ビルを買ってしまいました、、、。 結構高い家賃を今まで支払ってきたので、買った方が安いのです。 11月に引越の予定です。工事が長引いて、もう少し先になるかも知れません、、、。 場所は、今のビルの目の前です。 電話番号は変わりません。 今...
- 2011年09月14日 今日は一日尋問
今日は、一日中、尋問でした。基本的に私は、証人尋問大好きなのですが、先週末からどうも体調が悪く、昨日、一昨日と更に悪化していたので、最初は、どうなることかと思ってひやひやしておりました。 でも、やり出したら、徐々に元気になってきてよかったです(^^) も...
- 2011年09月06日 電話の転送
私は、家の電話が何回か鳴ると私のPHSに転送するように設定にしている。 そのため、学校の先生や習い事の先生、クリーニング屋さんなどから、日中、家に電話がかかかると基本的に私が出ることになる。そんなとき、向こうはまさか男性が電話に出るとは思っていないから...