【テレビ|政治】タグに関する記事一覧

 今年、うなぎがとんでもない不漁で、値段が高騰している。  そりゃそうでしょ。https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11659.htmlでも書いたけど、昔は、ウナギが隠れる場所が日本各地の河川にあった。しかし、それが、今では全く無い。どこもかしこも護岸工事をし...

最近、あまりに忙しすぎて、ブログが更新できておりません、、、 申し訳ないです(;_;)。 だいたい、わたしは昔からロングスリーパーで、8~9時間寝ないと調子が出ないんだけど、最近は仕方なく、1時間や3時間の睡眠時間の日もあった。 しかし、何でかあまり眠たくなかっ...

民主党の最低保障年金って、何だよ! よく分からんが、年金をかけて無くても、最低7万円がもらえるんでしょ。 となると、誰が年金をかけるの? 収入が無くて年金がかけられなかった人を保護するというのかも知れないけど、 収入が無くても、親の資産がある人はどうなの? ...

 最近、テレビにしょうもない経済評論家が出て来て、増税は必要無いとか、アホなことばかり言っているが、増税が必要無いわけないでしょ!!  三宅久之氏は前から増税が必要だと言っているが、さすが。三宅氏以外の評論家はどうしてこうも国民に口当たりのいいことしか言え...

 古舘伊知郎のコメント聞いて、そうだそうだ!!!って思う人いるんだろうか?  彼がいない方が視聴率が高いという情報もある。  嫁も古館が嫌いで、今日、初めて聞いたが、NHKのニュース9の男性キャスターも嫌いらしい。そうそう、私も何となくそう思っていたのだ。...

 ↓↓↓は、2チャンネルでよく見るもの。  ほんと、トホホだね、、、。よくこれだけ嘘がつける、、、。  私は嘘が大嫌いである。(ちなみに、自民党が民主党を批判しているが、自民党も、、、、(T_T))  国民の生活が第一です。民主党 ・八ッ場ダム建設中止     ...

 結婚した男女が子どもを持たない理由はいろいろあろうが、その一つは、教育費の問題である。子どもを将来、大学に行かせようとしたら、仕送りと学費で1000万円程度が必要である。その上、ロースクールなんか行かせることになったら、どれだけの学費がかかるか分からない...

 アエラの今週号に日本を立て直す100人というのが載っているが、そこに国会議員としてただ1人香川1区選出の小川淳也衆議院議員が選ばれている。↓↓↓のブログにあるように、小川議員と会って他の政治家とは全然違うものを感じる人は多い。  http://ameblo.jp/languid-gra...

  • 2011年12月27日 KARA

 テレビを見る度に好きになりますね(^^)  私はギュリが好きですが、スンヨンも性格が良さそうで好きです(^^)  

 民主党の中島政希衆院議員(比例北関東)が八ッ場ダム(群馬県)建設再開方針を批判し離党するそうだ。中島氏は党群馬県連会長代行を務めており、八ッ場ダムの建設を巡って「マニフェストに掲げたことなので、何としても中止すべきだ。建設を再開すれば民主党が信頼を失って...