【ロースクール】タグに関する記事一覧
- 2013年04月07日 そこそこ優秀くらいでは、司法試験は受けないでください!!!
↓↓↓を読んでみてください。この記事は「毎日.jp」の記事ですが、今は司法試験に受かってもロースクール時代の奨学金と修習生時代の借金(以前は給料が出ていたが今は貸与制)で借金まみれだし、新人の給与も低い。しかも、結局、受からなかったら借金だけかかえることになるか...
- 2013年02月14日 ほんと、ロースクールなんてどうして推進するの?!
↓↓↓を読むとロースクール制度なんて、ほんと一刻も早く廃止してもらいたいと思う、、(T_T)。 http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11396070454.html
- 2012年07月18日 死後ポイント制
私は、無宗教である。しかし、何となく死後の世界を信じている。 いいことをすれば、天国に行くだろうし、悪いことをすれば地獄に行くと思う。 嘘吐き官僚とかあほあほ東電とかは間違いなく地獄行きだろうね。それと小沢一郎も(^o^) (ロースクールを自分たちの利権の...
- 2012年07月17日 日弁連の執行部にしたって官僚にしたって
これまで、私はこのブログ上でも何度も何度もロースクールの弊害を説いてきた。 (https://www.bengoshi-blog.com/kanemitsu/item_11991.html)等 普通の頭で、この弊害が理解できない人はいないであろう。 しかし、日弁連の新執行部の方たちは、積極的にこれを推し進めてい...
- 2012年01月18日 弁政連とロースクール問題
昨日、弁政連(日本弁護士政治連盟)の定期刊行物である「弁政連ニュース」なるものが届いた。特集は「法科大学院出身の新進法曹大いに語る」というもので、ロースクール賛辞の嵐。 弁政連の理事長は平山正剛元日弁連会長だが、何故にこうしたものができたのだろうか?誰...
- 2012年01月09日 少子化対策・・・教育費は無料に
結婚した男女が子どもを持たない理由はいろいろあろうが、その一つは、教育費の問題である。子どもを将来、大学に行かせようとしたら、仕送りと学費で1000万円程度が必要である。その上、ロースクールなんか行かせることになったら、どれだけの学費がかかるか分からない...

- 2011年09月17日 ロースクール廃止?!
司法修習生の給費が廃止されそうである。日弁連は、給費制の維持に向けて頑張ってきたが、どうやら旗色が悪い。 民主党・法曹養成制度検討PT事務局長の前川清成参議院議員が、自身のウェブサイトにて、貸与制よりむしろ法科大学院の学費の方が問題だと述べているが、も...
- 2010年12月07日 法曹人口政策会議(その3)
(前回からのつづき) この点、医師の場合は、地方にもいい医学部がたくさんあるが、ロースクールの場合には地方のロースクール出身者は明らかに就職が不利。都会の有名事務所に就職したい場合には、東大か慶応大学のロースクール者でほとんどが占められる。 一部の有名...
- 2010年12月06日 法曹人口政策会議(その2)
(前回からのつづき) 私自身、大学の4年間で約1000万円の経済的負担を親にかけさせており、それ以上、ロースクールに行かせてくれとは言えなかったはず。 また、受かるかどうか分からないのに、また、受かってもどれだけ稼げるか分からないのに、何百万円もの奨学...
- 2010年12月05日 法曹人口政策会議(その1)
今、日弁連は、司法試験の合格者数を何人にするのかで揉めている。 司法制度改革によって、司法試験の合格者を増やす圧力がかかっている。 これに対して、日弁連内部での意見も纏まっておらず、会内部で法曹人口政策会議というものが設けられ、私は香川県弁護士会選出...