弁護士兼光弘幸の気まぐれブログトップページ新着記事人気ランキング

新着記事トップ20

うちのエース事務員が産休育休で1年間抜けます(ToT)。 また、昨日、めでたいことに、男性事務員が司法書士試験に合格しました。そのため、県外の司法書士法人に就職するため、いなくなります。 私の担当事務が8人もいるのですが、6人になると辛いので一人募集します!...

立憲民主党、、、あの党首だったら勝てないでしょ、、。もっと斬新に新しい人じゃないと、、。 ちなみに、私の来世の夢は、めっちゃ格好良く生まれて、政治家になることです(^o^)  

破産の申立てと破産管財人で300件以上の破産に関わり、個人再生の申立ても100件以上をやっている。 色んな管財人や裁判官がいる、、、

自民党の総裁選、あほらしいな。 医療村とか、いろんな村を壊さないとと言われるが、国会議員村こそ、壊してもらいたい。 それを壊すには、首相公選制しかないでしょ。 それにしても、立憲民主党は、何でも自民党の批判をするのではなく、いいところはいい、ダメなと...

先々週かな?!うちの事務所のほぼ全員が2回目のワクチン接種を終えました。 私も夜に7度5分くらい熱が出ましたが、朝には下がっていました。 モデルナをうった人は、8度を超えて熱が出てましたね。 1回目に熱が出たのは、一人だけでしたが。 ワクチンを打つ...

恐いんだけどな、、、 https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11791  

最近、法律相談をしていて思うのだけど、20数年、めちゃくちゃ仕事をしてきて、数多く弁護士も雇ってきて、事務員さんもめちゃくちゃたくさん雇って、いろんな事件を数多くしてきた。債務整理、破産、民事再生、特定調停、離婚、不貞による損害賠償請求、遺産分割、交通事故...

これだけ、自民党がアホなことをしているのに、最大野党の立憲民主党もバカか?! どうして、あの覇気の無い人を党首にしているの?! 古くさい人は、一線を退いて、もっと若手がどんどん党首選に名を上げないといけないでしょ。 ほんと、与野党ともあほばっかりや、...

自民党、河野さんが総裁になったら、衆院選、大勝すると思うけど、高市がなったら、惨敗するでしょ。 まあ、現実にそうならないと分からないのかも知れないけど、、。 やっぱり、首相公選制にしてもらいたいな。

信託銀行とか、遺言や家族信託契約書の作成、べらぼうにとるな、、、。 遺言書の作成なんか、難しいのじゃなかったら、うちのお客様には実質タダで作って渡してる、、。 そうじゃなくても、簡単さに応じて5万、10万、20万、30万円くらいが限度であろう。 これ...

最近も、相も変わらず、めちゃくちゃに忙しいですが、 最近、めちゃくちゃ知識が増えたのは、建築関係、ファクタリング、医療過誤、、、 さらには、弁護士になって、数え切れないほどやっている離婚事件でしょうか。 この前数えたら、破産は300件以上絡んでおり、...

詳細は書けないですが、良かったです(^^)

筒香さんが、今日もホームラン!7号 大谷さん、少しは休んでよ、、、(T0T) ホームラン競争後、おそらく、一本も直球をホームランにしていないが、直球は上から叩かないと振り遅れるんですよ。 誰か、教えて上げて欲しい、、、(T_T) 俺の大好きな落合は、直球、変...

今、ニュースを見ていたら、また、安倍と麻生が国民的人気が高い河野を指示せず、高市を指示するそうだ。 河野は麻生派だけど。 まあ、最低だね。自分達の保身のためだけの政治。 首相に魅力が無いから、結局、利益誘導するしかない政治。 アメリカがワクチン開発...

私の子どもの頃は首相公選制の議論があった。 しかし、その後ぱったり無くなった。 どうしてだ?! 首相公選制なら、絶対首相になっていない人が、これまでいっぱい総理になってきた。 岸田さんも首相公選制ならなってないな。 俺は、石破が好きだけどな。 ...

菅総理の支持率がどんどん下落している。だから、石破がいいと言っていたのに、、、。 コロコロコロコロ、首相を変えるのは良くないよ。 私は首相公選制にして、首相の任期は4年にしたらいいと思う。

ハンサムだし、オシャレだし、いうこと共感するし、最高だね。 周りがいじりすぎ。 いじって批判する人は嫌いだね。

大谷君、ホームラン競争から、絶対おかしい。 数試合、休もう!!

解散する必要あるのかな、、、(T0T) 宮迫さん、そんなに悪いことしたとは思わないけど、、、。 桃田も、そうだし、ほんと、行為と罰とのバランスが最近おかしい。 追伸 宮迫とほとちゃんがいるアメトーク 好きだったけどなあ、、、。  

相変わらず、とんでもない仕事量だけど、この仕事量をこなすために、脳みそと体の調子を整え、書籍を大量に購入し、それらを電子化した上でまとめたり、簡単な調べ物は事務員さんにしてもらったりなどして、8名もの事務員さんにも活躍してもらっているが、これも常時、事務所...

«Prev1 2 3... 13 14 15... 71 72 73Next»

人気記事ランキングトップ30