【弁護士業務】タグに関する記事一覧
- 2017年07月03日 証券会社の不祥事
ある証券会社の従業員が、顧客に断定的判断の提供をし、その後、虚偽の報告書を毎月提出していたという なかなか無い事件で、先日、ADRを申し立て、和解をした。 証券会社は全く反省の色がなかったが、あんなのでいいんだろうか? やはり、嘘を言っていたり、率直...
- 2017年06月03日 弁護士の役割をはき違えた弁護士
弁護士の仕事をやっていて、本当に残念に思うのが、弁護士の役割をはき違えた弁護士がいることだ。 ここでも何度か書いたが、嘘をついて裁判で勝っても、バチが当たるだけ。そんなことをしなくても、お客さんはわんさか来てくれる。 当事務所に入ってくる弁護士でも、当...
- 2017年02月05日 うそ?!書籍と判例検索費用が2658万円?!
ここのブログでも何度か書いてきたが、弁護士業務には、書籍はとても大切。 私も、業務で分からないことがあると、どしどし本を買ってきた。 弁護士として年数を重ねるごとに、深く深く調べるようになるので、古い本もどんどん買うようになった。 それで、先日、ふと、これ...
- 2017年02月04日 離婚事件で勝ちました(^^)
先月、うちの藤田弁護士と一緒にしていた離婚事件で勝訴し、先日、控訴もなく、同判決が確定しました。 よかったです(^^) 尋問の際に法廷に行ってみると、たくさんの人が、、、。 しかも、こちら側に近い席に座る。 誰かと思ったら、相手側の会社の同僚や家族みたい。 別...
- 2017年02月02日 認知請求の裁判で勝ちました(^^)
本日、認知請求の裁判で勝ちました。 うちの佐藤弁護士が一生懸命にやっていた事件で、私も途中、相談に乗っていたのですが、被告(男性側)が一度も裁判所に来ず、DNA鑑定が出来ませんでした。 また、内縁関係も認められません。 しかし、訴状や準備書面が届いているのに出...
- 2017年01月23日 役員責任
私は、弁護士になって、いろんな事件を経験させてもらいました。 私が若い頃は、破産、民事再生が多かったため、 破産も200件くらい携わり、民事再生(個人再生)も、何十件も経験した。 この点、今の若い弁護士は、ほとんど体験したことが無い弁護士も多い。 また、離婚事...
- 2017年01月17日 営業活動
近時は、弁護士の営業活動も盛んである。 私は元々、営業活動には苦手意識があったのと 人のためには頑張る!一度、受けた仕事は一生懸命にやる! といったことには自信があったため、 とにかく、目の前の仕事を頑張ろう!と思って、頑張っていた。 すると、依頼者が喜んでくれ...
- 2016年12月05日 母体保護法、、、お医者さんはかわいそう( ;∀;)
前回のブログでも書いたが、今日(2016/12/04)、お医者さんの研修会で 母体保護法の講義をした。 この母体保護法は、不妊手術や人工妊娠中絶について書かれてある。 母体保護法では、中絶手術には、配偶者の同意を必要としている他、 中絶手術に様々な制約を課している。 ...
- 2016年12月04日 母体保護法に関する講義 良かった~(^◇^)
今日、母体保護法に関する講義をお医者さん40~50人ほどを前にしてしました。 ある方に頼まれて、やったのですが、終わった後、「すっごく良かったです!!!」 と言って大絶賛してもらいました。 本当に良かったです。 私は、もともと、自分が納得できないことをするのが...
- 2016年10月16日 裁判が一気に終わりました(^^)
この8月から10月の間に長年の懸案だった多数裁判が次々に終わりました(^^)。 大型の労災の事案は、任意保険の範囲内で全て解決し、売掛金請求訴訟、遺留分減殺請求訴訟、錯誤無効、瑕疵担保責任等を内容とする不当利得返還請求訴訟等、全て依頼者の方に大きく喜んで頂くこ...