弁護士兼光弘幸の気まぐれブログトップページ新着記事人気ランキング
新着記事トップ20
- 2010年12月06日 法曹人口政策会議(その2)
(前回からのつづき) 私自身、大学の4年間で約1000万円の経済的負担を親にかけさせており、それ以上、ロースクールに行かせてくれとは言えなかったはず。 また、受かるかどうか分からないのに、また、受かってもどれだけ稼げるか分からないのに、何百万円もの奨学...
- 2010年12月05日 法曹人口政策会議(その1)
今、日弁連は、司法試験の合格者数を何人にするのかで揉めている。 司法制度改革によって、司法試験の合格者を増やす圧力がかかっている。 これに対して、日弁連内部での意見も纏まっておらず、会内部で法曹人口政策会議というものが設けられ、私は香川県弁護士会選出...
- 2010年12月04日 FNS歌謡祭
今、FNS歌謡祭をしているけど、歌が上手い歌手が歌っている歌を聴くのはいいですね(^^)。美男美女で、歌が上手いって人はほんとうにうらやましい!!
- 2010年11月18日 トヨタの電気自動車
が発表されたが、どうしてこんなにダサイの?! 中国のメーカーの方がマシじゃん、、、。悲しい、、、。
- 2010年11月18日 鈴木奈穂子さん(NHK)
おはおう日本のメインキャスターである鈴木奈穂子さんは、めちゃくちゃ美人や、、。 彼女は、高松放送局にいたが、当時からめちゃくちゃきれいでした。 町でも何度かすれ違ったことがあるんです。「ファンです!!」って言っておけばよかった、、、。 ただ、テレビ...
- 2010年11月08日 四国管内矯正職員武道奨励大会
先日、四国管内の刑務所、少年院の職員の武道奨励大会が開かれ、来賓として招かれ、観戦してきました。やっぱり、地元高松が勝つと嬉しいです(^^)。 私も高校の時選択していたんですが、相手と組んだ途端に私の闘争本能に火がつくんです。 そういう意味で私に向いているス...
- 2010年11月07日 大丈夫か?!浅尾!!!
中日の若き天才ピッチャー、そしてハンサムピッチャーの浅尾拓也(1984年10月22日生)が9回から投げ続けている、、、。レギュラーシーズンで今年72試合も投げ、去年は67試合。昨日も37球くらい投げて、今日はもう60球?! 連日、投げすぎでしょ!! 中日は今...
- 2010年11月07日 今年の日本シリーズはすごいぞ!!!
もう絶対負けたと思った日本シリーズ。 中日ファンとしては、負けている状況では落ちつて見られないので、チャンネルを変えていたところ、いつのまにか同点になってるじゃない!!! 今年の日本シリーズは凄すぎる!!
- 2010年11月06日 息詰まる攻防・・日本シリーズ(中日対ロッテ)
今、中日とロッテが死闘を繰り広げている。 ノーアウト1塁で強攻策に出たが、好調の森野が凡退、、、、。 やはり、ノーアウト1塁は、バントか、、、 あ~、テレビの前から離れられない、、、、。
- 2010年11月06日 八ッ場ダムの中止撤回?!何それ!!
読売オンラインによると、馬淵国土交通相は6日、群馬県知事らと懇談し、建設中止か、継続かを再検証中の八ッ場ダムについて、「今後、『中止の方向性を持ちながら』という言葉には言及しない。一切の予断を持たずに検証する」と述べ、前国交相の前原外相が昨秋表明していた...
- 2010年11月05日 尖閣ビデオ
尖閣ビデオが流出した。 誰が流出させたのか知らないが、あっぱれ!! 政府はどうしてこれを隠してたの? これを見れば、明らかに中国が悪いじゃない。 これをすぐに明らかにした上で、ちゃんと公務執行妨害等でしっかりと刑事処分をすべきだった。 菅政権は...
- 2010年10月31日 補正予算は不要!!
エコノミストの熊野英生さんが国がこれだけ借金が抱えているんだから、今のような補正予算を組むより、国の借金返済に回した方がいいと発言していたが、本当にそのとおり。 今の日本は、破産が目の前に見えているのに、借金を繰り返す人と同じ。近い将来、とんでもないこ...
- 2010年10月30日 流行る法律事務所になる秘訣(その5)
・・・多くの弁護士を知っている人に評価されること・・・ 私がラッキーだったことは、弁護士を沢山知っている人に評価されたこと。弁護士をたくさん知っている人は、基本的にいろんな人から弁護士を紹介してと言われる人です。ですから、そういう方たちから評価されると自...
- 2010年10月30日 来栖あつこ
昨日、深夜テレビで私の好きな来栖あつこさんが出ていたが、やっぱりきれいや、、。
- 2010年10月25日 円高に立ち向かう術・・・デザインなど
今、円高で日本の製造業が悲鳴を上げている。 しかし、私は打開策はいくらでもあると思う。その一つがデザインだ。 私は常々日本製品のデザインはどうして、こんなにださいんだろうと思う。 車にしても、家電にしても、文房具にしてもそうである。 先日、妻の車...
- 2010年10月24日 流行る法律事務所になる秘訣(その4)
「自分が助けてあげたい依頼者からの仕事だけを受け、共感できない依頼者の仕事は受けないこと。」 これは、結構大切だと思います。 昔、何かの本で、「いい仕事をして流行る → 儲かる → 無理にもうける必要がない → 筋のいい事件しか受けない → 勝訴率が上が...
- 2010年10月22日 瀬戸内国際芸術祭
先日、小豆島での内海ダム対策会議の前後に小豆島観光をした。 相変わらず、内海ダムの工事が進められており、腹立たしい限りであるが、それはさておき、小豆島は、本当にいいところです!! まず、何といっても、寒霞渓は素晴らしい。 また、昼と夜にそれぞれ、森...
- 2010年10月21日 流行る法律事務所になる秘訣(その3)
3 細かい仕事をたくさん受けること 弁護士になって数年は、あまり多くの着手金や報酬が期待できる仕事より、細かい事件を多数受けた方がいいでしょう。 弁護士になると、経験が浅いうちであっても、○○会社の社長を紹介するよとか、善意でいろいろ言ってくれる人がい...
- 2010年10月20日 流行る法律事務所になる秘訣(その2)
とにかく仕事をたくさんこなすこと。 たくさんの仕事をこなすと、当然ながら経験が増えます。やはり、本で勉強しているだけでは身につかず、経験して初めて身につきます。本では分からないことも多く分かってきます。また、助けた依頼者が多い分、宣伝してくれる方が増え...
- 2010年10月20日 仙石官房長官、恫喝はいけません!!
私は、以前、仙石さんを高く評価していたが、最近、無茶苦茶過ぎる。 15日の参院予算委員会でも、政府参考人として発言したキャリア官僚(現在経済産業省官房付で、昨年12月まで国家公務員制度改革推進本部事務局の審議官だった古賀氏)が菅内閣が進める国家公務員の...