【弁護士業務】タグに関する記事一覧

 かつて、ある弁護士が「弁護士にとってのガソリンはお金。依頼者からお金をもらうと頑張れる。」と言っていた。  確かに、我々はそれ以外に収入が無いので、これは当然の話である。  弁護士業務は一所懸命にしていればいるほど、すごくお金と時間が掛かる。  それなり...

 銀行から勧誘された為替デリバティブで、大きな損失を被った中小企業は多い。  しかも、その額が半端ではない。  それで、多くの会社が倒産に追い込まれている。  ADR、裁判、会社分割、第2会社方式等の活用もありますので、こうした問題は、早め早めに弁護士に相...

先日、久しぶりにシステム金融の相談が来た。  システム金融とは商売人(会社を含む。)から手形や小切手を取り上げ、いざとなったら不渡りの危険をちらつかせて、多額の違法金利(年利にすると数百から数千パーセント)をむしり取るヤミ金のこと。  システム金融は、手形...

 労災事故訴訟の勝訴判決と同じ頃、もう一つの大きな訴訟の全面勝訴判決をいただいた。ホテルからの転落事故の判決である。  当方は、ホテルの代理人であったが、転落した方は、重度後遺障害を負っていた。請求額は1億数千万円。  しかし、我々から見ると、どうしてそん...

最近もまたまた、めちゃくちゃに忙しい。  偶然なのか、手間が掛かる事件の山場が幾重にも重なっている、、、、(T_T)。(それなのに、最近、風邪気味で無理が利かない、、、(T0T))  そんな中、今日、裁判所で敗訴判決を受けたとおぼしき方が何やら、電話で話をしていた。...

 労災の困難事案で国に対する勝訴判決が確定!!(その3)の続きですが、交通事故にしろ、何にしろ、これは難しいな~と思う相談もよくあります。  そうした困難事案でも、徹底的に研究すれば、それ相応の成果がでると私は思っています。  今回の事案でも、その過程で血...

 先日の土曜日、香川県立図書館の2階で反貧困キャラバンのシンポが開かれた。  毎回、私がその実行委員長を仰せつかるんだけど、当日は、「子どもの貧困」と題して社会福祉士、臨床心理士、小学校の先生、定時制高校の先生らが経験談等を披露してくれた。  シンポは大勢...

 先日、痛ましいストーカー殺人事件があったが、最近、ストーカーが非常に増えているそうだ。(女性のストーカーもいるらしい、、。)  若いうちは、恋人に振られてしまうと、どうしてもそれを引きずってしまい、なかなか諦めくれないことが多いだろう。大概は、別れた恋人...

 以下、労災の困難事案で国に対する勝訴判決が確定!!(その2)のつづき  山田さんは、しびれの原因がはっきりしないために、労災が認められていませんでした。そこで、以上の過程において愛媛労働局に対し、労働保険審査請求を申し立てましたが、審査請求は棄却され、さ...

 以下、労災の困難事案で国に対する勝訴判決が確定!!(その2)のつづき。  山田さんは、そこで、2つの検査をしましたが、逆に、血管障害ではないことが確定的となりました。  しかし、その医師が山田さんの症状は梨状筋症候群の可能性があることを説明してくれました...