【弁護士業務】タグに関する記事一覧
- 2014年10月04日 受任率45%がすごいか~?!
最近、弁護士の数が強烈に増えているので、弁護士を対象とするセミナー等の宣伝が多い。 それで、××事件、受任率45%!!といった宣伝文句があるんだけど、地方の弁護士の多くは 「それ、何が凄いの?!」って思っているはず。 だって、地方の弁護士は、だいたいが紹介で...
- 2014年09月17日 建築訴訟で勝ちました!
ある会社から、依頼され、何年もかかっていた建築訴訟。 建築訴訟は、本当に、時間がかかるけど、ようやくこの前、相手方からでた控訴が全て棄却されて当方の勝訴で終わりました。 (まだ、上告審があると言えばありますが、まあ、上告はないでしょうし、上告で結論が変わる事...
- 2014年09月16日 書籍代が262万円?!
なんだか、最近、たくさん本を買っているな~と思っていたら、前期(当弁護士法人の決算期は8月)の書籍代(新聞代、判例検索サイトの費用を含む。)が、何と262万円余り、、、。 何か調べるのに本が無いと本当に困るので、分からないことがあったら、手当たり次第に判...
- 2014年03月18日 相続財産管理人の選任申立の最低予納金が100万円?!
とある近畿地方の県に相続財産管理人の選任の申立てをした。 相続人がみんな放棄したため、相続人がいなくなったから。 積極財産は無いに等しく、管理人がすることは余りない。 しかし、、、、。裁判所から予納金の金額を聞かされてびっくり、、、。 最低が100万円なんだそ...
- 2014年02月05日 日弁連会長選挙 やっぱり、、、、
本日、日弁連会長選挙に関して、某候補側から当事務所に応援の電話がありました。某先生から、投票を頼まれていたので、前向きに考えていたのですが、以前からロースクール制度反対論者の私は、その点を伺うべく、次の質問をした。 「うちの事務所にも司法試験を目指してい...
- 2013年12月29日 今年の御礼と年賀状遅延のお詫び<(_ _)>
毎年の事ながら、今年も年賀状が遅延しそうです、、、、(T0T) 今、せっせと作っております。ここに失礼をお詫びいたします。 平成11年に弁護士になって以来、常に全速力で突っ走ってきた感がありますが、今年は高速道路を200キロ超の猛スピードで突っ走っていた...
- 2013年11月27日 弁護士の日当と出張旅費
都会の弁護士と裁判をしているときに不思議に思うことがある。 裁判所が遠隔地である場合、証人尋問など一定の場合を除き、裁判は電話会議で行うことができる。だから、私は他県で裁判をするときは、極力、電話会議にしてもらう。 これには、二つの理由がある。一つ目...
- 2013年11月25日 銀行のミス
先日、とある物件の任意売買をしようとしていた。 任意売買とは、裁判所の競売ではんく、裁判所外で抵当権者等の担保物権者と協議して第三者に抵当物件を売却し、その代金で抵当権を抜いてもらうこと。 当該物件は非常に立派な物件であったが、基本的に農家しか入札で...
- 2013年11月17日 忙しい、、、、修習生の採用に失敗しました、、、(T_T)
もう、ほんとに土日が全くありません。 他の事務所が仕事が少ない、、、と言っている中、嬉しい悲鳴ですが、 どう考えても働き過ぎです、、。 来年の1月から新人弁護士が一人入ります。 毎年、修習生の採用には頭を悩ますのですが、一人じゃなく、二人にしておけば良かっ...
- 2013年11月16日 豚もおだてりゃ(弁護士のガソリンその2)
先日、弁護士のガソリンを書いたばかりですが、昨日、また、嬉しいことが(^^)。 以前、リサーチ会社に勤務していた方から事件の依頼があったのだが、「先生のことは●●社長から、よく聞いていました。すごいすごいと。」「また、他のお客さんで先生にこてんぱんにやられた...